介護脱毛について
介護脱毛とは、将来介護される立場になることを想定し、あらかじめアンダーヘア(VIOの毛)を脱毛することです。「介護脱毛」が年々認知度が増し、実際に40歳以上の男性の患者様は年々増加しています。また、脱毛は白髪になってしまうとできないということもあり、若い年齢から検討をされる方が多くいらっしゃいます。
・介護脱毛のメリット
【介護する側】
・排せつ介助のふき取りが容易になり、おむつ交換などがスムーズになる。
・菌の増殖を抑えることによって臭いの軽減になる。
・炎症や感染症の予防になる。
アンダーヘアが生えているデメリットは、排泄物が毛に絡まり、排泄介助の清拭に時間がかかったり、十分なケアを行うことが困難であることです。
アンダーヘアに付着した排せつ物はふき取りにくく、力を入れてゴシゴシと擦ってしまうことにより肌を傷つけ炎症を起こしたり、感染症のリスクが高まります。
ムレや臭いが解消され、ふき取りが容易になれば、介助する時間を短縮することができ、精神的負担を減らすことが出来ます。
【介護される側】
・排せつ介助の時間を短くすることができ、精神的な負担を軽減できる。
・清潔に保つことで臭いや蒸れ、かぶれなどの不快感を回避できる。
介護脱毛は、基本的に介護者の負担を軽減することが目的ですが、実際は介護される側のメリットも大きいと言えます。
排せつ介護の時間が長ければ羞恥心を抱いてしまう場合があり、実際にスムーズに清拭ができず皮膚に負担がかかることで不快感を感じることもしばしばあります。
介護される立ち場になったときに、介護者の負担が軽減できることは、自身にとっても精神的、肉体的負担を軽減することにつながっているのです。
介護が目的とは限りませんが、実際にメンズリゼでご契約されている方の半数以上はVIO脱毛を含むプランを選ばれています。
介護を意識して包茎手術を受ける人も年々増えているという記事も見かけるようになり、将来介護に対し備えを意識している人が増えている傾向にあります。